忍者ブログ

Melodian child

---メロディアンチャイルド。 Fanart+fanmusic website. 同人要素たっぷり。よろず。 絵は古いものから順に表示されなくなります。 過去絵は右のメニュー欄からどうぞ。 midi+mp3は耳コピの拡張版です。諸注意は「初めに…」をお読みください。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東方永夜抄触ってみた。

追記★今気づいた・・・!
すみません、テイルズの方のバナー画像を間違って消してしまったようなので、
急遽昔作ったバナーと置き換えてみました。
バナー表示されない怪しいサイトですみません!
あわわ。
--------------------------

なんだかこっち、絵のないイラストサイト?になっちゃっているので、
持ってきてみる。日記タイトルと関係ない絵だけど(笑)

★絵と全然関係ないけど、
PCの容量が大きいものを買ったので、昨日東方の永夜抄体験版もDLさせてもらってきて、
ちょっとやってみたら初めて、一回でノーコンティニュー3面クリアできた!!!
わー!永夜抄面白いな!!!
けど乙と丙しか出ない・・・・
人間Verで撃つのばっかりやって妖怪verは使いドコがわからないんだけど、
妖怪verはノーショットで避けゲーをしろってことなのかな・・?
どうやっても辿り着けないラスボスやEXボスだった彼女達の会話がこうやって聞けるのは嬉しいなぁ!!!
ミスチーの道中曲が好きかもしれない。
鳥目にされて視界が狭まってくるのとか面白い。これ、ルーミアでもやってほしかったな・・・。
相変わらず、背景やメニュー画面の写真や模様の素材の使い方がお洒落だなぁと思います。

ZUNさん、本当に独りでこれ全部やっているかと思うと、
ケーネ先生みたいに、「お前…何者??」とか
言いたくなります(笑)
いや、本当に妖怪じみたお方だ・・・・(褒言葉)

拍手

PR

【これは】GSですむーち。再現してみた【無理すぎる】Ver2

かみなりめー!!涙
モデムがやられて、昨夜更新しようと思ったのに、不通になって
やっと、先ほど直りました。
壊れなくて良かったけれど・・・・・・・。

■一応完成。
空耳のところは、もう笑ってやってください。(まぁ耳コピ自体が全部空耳なんだけれども…笑)
音程とるのが難しい・・・・・

ミクとかで会話させる方とか、本当に高度な技だと思い知りました・・・・。
声だって音なんだから音程があるはず・・・・だけど・・・・むむーっ!

----------------------------------------------------------------
♪「smooooch・∀・」 from,beatmania II DX
原曲作曲:kors k氏 MIDIアレンジ製作+採譜:みずさわ。(Version3.0)
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/48f71d2d9a8817888dcb174c7e60ac04/1245089913
----------------------------------------------------------------
↑GS音源推奨 クリックすると音が鳴ります。(ちょっと音量大きめです。)
ビスタの方やGS音源が入っていないPCの方は音が正常に鳴らない場合があります。
Ver2.5追記:うをー!音間違ってたー。訂正しますた。 (6/18)
声部分の空耳を抜いたverはMIDIをまとめたページへUPしました。→
-------------------------------------------------
Ver3.0【更にバスを増やして、ハープシコードパートを追加してみました。
バスドラムをもうちょっと大きくして低音重視に。(6/20)
スピーカーだと低音が聞こえにくいと思いますので、その場合ヘッドフォンで聞いてくださると
ドンドコ聞こえていいかな・・と思います。そう・・なっているといいけれど・・・
--------------------------------------------------キリ無く直したい所が出てくるなぁ・・・むー。

smooooch.png







すむーちかわいいよすむーち。

GS音源でトランスを表現しようという方が間違ってるのは分かっているんだ・・・けど、
この曲、中毒なほど大好きなので、作ってみたかったんだ・・・。
「無茶しやがって・・・・」ってな感じでお聞きくださると嬉しいです・・・・(笑)

まず音を選ぶ所から無理すぎた・・・・・
20回ほど作り直しました・・・
また色々直したくなるとは思うけれど、とりあえず完成。

拍手

【これは】GSですむーち。再現してみた【無理すぎる】

■やっと雷が止んだ・・・・涙
PCに触ろうとすると雷鳴りだすのは、何の嫌がらせですか?(しょぼーん)

■某所の新作メドレー(七色)で大好きなコレが採用されてたので、
嬉しくて、聞き取ってみた。
もちろん歌?セリフ?(声の加工)の部分はMIDI音源では作れないので
空耳でゴリ押し(笑)ちょっとマヌケになっちゃったけど、気にしない(とほほ)

まだ全部の音を聞き取ってないので、
仮UPです。・・・ってそんなのばっかりですね、最近(苦笑)
----------------------------------------------------------------
♪「smooooch・∀・」 from,beatmania II DX
原曲作曲:kors k氏 MIDIアレンジ製作+採譜:みずさわ。
----------------------------------------------------------------
*更新につき移動↑
↑GS音源推奨 クリックすると音が鳴ります。音量に注意。
ビスタの方やGS音源が入っていない方は音が正常に鳴らない場合があります。



音とか色々更に直したい。
もっとパキパキした音ないかな・・・GS・・・。

拍手

その名も"the日記"(タイトルが思いつかない

■ウィルスも落ち着いてきたようですので色々ページ更新してました。
ピクシブのウィルス注意を呼びかけてる方の情報によると、
感染源のサーバーを削除したとかで、新しくかかることは無いだろう…との事ですが、
ウィルスを作った人間が他サーバーを使ってまた仕掛ける事もありえるので、今後も注意。
だそうです。
一応自分のPCにできる限りの対策は施しましたので、
今後はページの更新もしていきたいと思います。

もしも、それでも感染しているのが見つかった場合、教えてくださるとありがたいです。

■古いVerのシステムのスキを付いて仕掛けられるウィルスだとかで、
もうこの際、全てをヴァージョンアップしてしまえ!と思い、
IEを8に、Windows media playerを11に、Flashとかアクロバットとかアドベリーダーとか(もうこの辺になるとなんだか分からない)
色々最新にしてきました。
IE7は結構みんなにボロクソ言われてましたが(苦笑)8はすごいですね。
文章中の文字をドラッグ→クリックするだけで検索画面が出せるようになってる…。
辞典やウィキペディア、地図検索なんかも登録しておけば、ドラッグ、ぽん!で
調べられるとかすごいな。
ソースも見やすいようにレイアウトされて見れるし。

■そういえば、東方妖々夢、時間ができるとちょろっとやっています。
シューティングはヘタなので、5分とかでゲ-ムオーバーにすぐなるので、(笑)
手軽に気晴らしできていい感じ。
RPGだと、何時間ものめり込む人間なので。そういえばFF9は2日徹夜でPlayした覚えが(笑)
あの頃は若かった・・・・
攻略サイトで、ここまで行ったぜ!みたいな事を書きあいっこしてるのも楽しかったしね。
夏休みだったからなぁ・・・。夏休み・・・か・・・・。(今は夏休み無いのでブルーになった)
コンティニューしないとアリスに会ったとたんにゲームオーバーになる腕前は相変わらずです。EASYモードで、です(ダメぽ)toho-a.jpg














@”東方妖々夢”は同人サイト「上海アリス幻樂団」さまの作った弾幕シューティングゲームです。
スナップショットはガイドラインを読んだ上で上げさせていただいています。


ここまでしか行かない…涙
本当に自分、ヘタクソだなー。
ボムの使いどころが掴めないっス涙

でも良い曲が聴けるだけで嬉しい。(あんああん)
レティの「クリスタライズシルバー」が結構お気に入り。
橙のステージ曲「遠野幻想物語」はいつか耳コピも作ってみたい。

■今日TV付けたら「はちみつとクローバー」の台湾版ドラマをやっていて(あるんだね)
浴衣とか畳の部屋の旅館とか露天風呂とか出てきたんだけど、台湾にもあるの?浴衣…。
あれ?みんなツンツルテンの裾だったけど、あれは日本から持ってきたヤツなのかな・・・?
むー。謎です。台湾はいつか行って美味しいもの食べてきたい。飛行機で倒れる人間なんだけど…ね、自分(涙

■拍手+コメントありがとうございますv

拍手

プロフィール

HN:
みずさわ。
HP:
性別:
女性
自己紹介:
紅茶と犬とかわいいおっさんとちびっこキャラが好きな生き物です。
東方はEASYシューターです( ゚∀゚)
紅魔郷・妖々夢・永夜抄・風神録・地霊殿をEASYクリア。
星蓮船・神霊廟は6面止まり、花映塚は体験版Normalクリアまで。

Copyright © Melodian child : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]