忍者ブログ

Melodian child

---メロディアンチャイルド。 Fanart+fanmusic website. 同人要素たっぷり。よろず。 絵は古いものから順に表示されなくなります。 過去絵は右のメニュー欄からどうぞ。 midi+mp3は耳コピの拡張版です。諸注意は「初めに…」をお読みください。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏といえば、クロノクロス

・・を思い出すのですが。

暑いですね。海に行きたいです。
泳ぐんじゃなくて、ボーッと見ていたい、海。
cross-bana.JPG


-------------------------------------------------------------------
♪「ガルドーブ ホーム」 From,クロノクロス
原曲作曲:光田康典氏+スクエア1999/ 採譜+MIDIアレンジ:みずさわ。
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/48f71d2d9a8817888dcb174c7e60ac04/1251996459
-------------------------------------------------------------------
↑GS音源推奨

■DTM(デスクトップミュージック)を始めて一番最初に作った曲が
この曲でした。無謀すぎて、色々直したい・・・と思いつつ、
それから3年経ってしまいました・・・・苦笑

大好きで大好きで、ずっと聞いていても飽きない、癒しの曲です、自分にとって。
これ聞いていて、ギターがすごくやりたくなり、
知り合いのおじさんにギターをちょっと触らせてもらって、ギター、いいなぁ・・とか
思ったり。

このおじさんが先週亡くなりました。
棺桶の周りにギターやバンジョーなど6本以上(まだ倉庫にあるとか言ってたなぁ)
囲んで置いてあって、そのときの事を思い出して
泣いてしまいました・・。

音楽と思い出って、くっ付きやすいものなんでしょうね。
色んな意味で、印象深い曲になりました。クロノのギター曲。

■ガルドーブは海の上に立つ町。やっぱり海の音の印象が強いので、
波の音を入れてみました。
あと前回幻水の曲で入れてみた、ギターフレットノイズを、原曲に似せたくて
入れてみました。キュイキュイ言ってます(笑)
低音のベースが良く聞こえる環境で聞いてくださるといいかも・・・v(ヘッドホンとか)

癒されてくだされば、幸せ。
光田さんのクロノクロスサントラはかなりオススメ。すごくオススメ。
何かBGMサントラ欲しいな・・と思っている方は是非。

---------
3年前に作ったガルドーブのデータが出てきた・・・(笑)
少しは・・成長したかな・・・。当時はここまでつくるので精一杯。和音をバラしただけ・・だもんなぁ・・・。
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/48f71d2d9a8817888dcb174c7e60ac04/1249661797

cross.jpg


あ、懐かしい絵が出てきた。
(↑のバナー元絵)
縮小版だけしか残ってなかったけど。












拍手

PR

MIDIのお話。

ビスタで聞くと音が足りないよ!?の話
WindowsVistaの父のPCで今まで作ったうちのMIDIを聞くと、
20音ぐらい詰めた曲のうち3音しか鳴ってなかった…なんてことに
なっていた…なんて話を以前ここで書きましたが、
ちょっとWikiに調べに行ってきました。

こういうシステム関係はまったく分からない人間なので。


結果、PC内にもともと入っているソフトウェア・シンセサイザー(データを音に変換し鳴らすソフト)の
種類が違うそうです。
Windows2000+XP→Microsoft GS Wavetable SW Synth
ビスタ→Microsoft GS Wavetable Synth
2000とXPのもののグレードアップ(?)版なのかな?
やっぱりGM/GS音源の音の一部がサポートされていなくて、鳴らない仕様のようですね。
残念・・・。

ビスタの方ごめんなさい(涙)

どうしてPCによってMIDIの音が変わって聞こえるの?の話
以前、なんでなんでしょうね?と聞かれた事がありましたが、
どうやったら分かりやすい言葉で説明できるかな・・と考えてきて、
ちょっと試しに書いてみます。自分の知ってる範囲・・・ですが。

自分が作って上げているMIDI(ミディ)データというものは
どの音を、どのタイミングで鳴らせばいいのか」を記した
命令書」みたいなものなのです。
MIDI=Mミュージカル・Iインストゥルメント・Dデジタル・Iインターフェイス=通称ミディ
なぜか真っ先に長門を思い出しt・・・

MIDI>命令書だけのデータなので、うちのは1曲平均10KB~60KBぐらいの軽いデータで済んでしまいます。2・3秒でDLできます。

MP3など>それに対して、今の主流MP3・WMAなど、iポッドなんかに入れて聞く曲はDLに分単位で時間がかかる大きな重いデータですよね。
これは音の命令書にプラス音自体もくっ付けて配布するからです。
曲を作った人間が「ここはパイプオルガンの音で、もうちょっと音は響かせる設定にして…」なんて設定したとすると、
必ずその設定どおりに音が聞こえます。自分で作った音や声なんかも組み込めます。
違う音に化けてしまうなんて事はデータが壊れてない限り、まずありません。


で、MIDIはなんでPCによって左右されるのかという話。

MP3等と違って、MIDIは音を鳴らすための命令書だけを配布するのですから、
じゃぁ付いてこない「音」はどうやって鳴らしてんのよ?というと、
DLしてくれた貴方のPCの中にもともと入っている音達(音源)を引っ張り出してきて鳴らすのです。

なので、こういう場合に不都合が出ます。--------------------------------------------
:手作りのPCで音源を元から入れてない→×聞けない
:入ってるけど、なんか音源データ壊れてる→×聞けない(笑)
みずさわ。が使っているRoland社製GS音源とは違う音源が入ってる
↓頑張って似てる音探したけど、自分の中に有るものでしか鳴らせなかったよー!by,貴方のPC
→PCが鳴らすの諦めた場合→x鳴らない。又は他の音に化ける(音化け)
--------------------------------------------------------------------------
(:単にボリュームがゼロの設定になってる→x聞けない、つーか聞こえない(笑)
(:いや、スピーカー付けてないし→x聞こえないってレベルの話じゃヌェーぞ(゚Д゚)!(笑)
---------------------------------------------------------------------------


MIDIを上げた時に「GS音源推奨」と書いているのは、
Windows98以下のGM音源等や他社の音源の入ったPCで聞いた場合、
「一生懸命、命令書に書かれたGS音源に近い音を探したけど見つかりませんでした」By,貴方のPC
という診断で、鳴らす音が無いから鳴らさない又は、無いから違う音、鳴らしてみましたvという
変な事になる可能性がありますよ、GS以外だと。ご了承ください!という事なのです。

たとえば、PCに限らず、
携帯でうちのMIDIを聞いてみると、これまた
携帯の中に入っている音源とは種類が違うので
違う音や、鳴らない音、命令が上手く伝わらなくてボリュームが変更になってしまう等の不都合が出ます。
mcQR_Code.jpg



私の携帯F904iだと
以前作った東方「人形裁判」のmidiは
比較的ちゃんと聞こえるのですが
やっぱり音の聞こえ方は変わります。
←試してみる方はこちらをどうぞ

PCで聞くと・・・http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/48f71d2d9a8817888dcb174c7e60ac04/1248785532

mc2QR_Code.jpg

こっちの東方「U.Nオーエン」は
最初の足音がプロペラ音に(笑)
ドア開閉音が電車の発車ベルに(笑)
私の携帯では音化けしちゃってます。
携帯「探してみたけど、無いから他の音鳴らしてみましたv」
っていう現象です(笑)

どうですか?どう聞こえてますか?
もしくは鳴らない…?(苦笑)

PCで聞くと・・・・http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/48f71d2d9a8817888dcb174c7e60ac04/1248786300


まぁ詳しくないので 、こんな感じなんです…という程度で
こういうプログラムの事とかPC内の難しい事は、全然詳しくないので、
ちゃんとWikiとかの詳しい人が書いた記事を読んだ方が正確に把握できると思いますので、
どうぞそちらへv

┌WindowsXP又はWindows2000
├RolandGM/GS音源
└Windows Media Playerで聞いている

という組み合わせの方は
設定をイジっていなければ、かなり近い音が鳴っているのではないかと・・・。

QuickTimeでも音が変わってきちゃうから、やっぱりMIDIで聞かせるって難しいことなんですけどね。
だから、今はそんな不安定なものより、最近のPC+回線なら多少重くても
製作者の意図した構成の良い音で・・・ってことで、MP3等が普及してMIDIは廃れてきてしまって
いるんですがね。
ビスタが一部のGM/GSに対応してないのも、もうあんまり使わないだろ?って事・・・なんでしょうね・・・

少しでも謎が解けた!という方がいらしたら、嬉しい。
長々小難しい事読んでくださってありがとうございます。

拍手

東方:例の彼女。



早速描いてみた。

オッドアイ、可愛いなー。
ミクもそうだけど、水色?エメラルドグリーン?の髪の子はツボに入ります。
彼女についてはまだ詳しくは書きません(笑)
ネタバレOKなら↓の記事の折りたたんである方へどうぞ。

だめだ・・・3面あとスペカ1枚の所まで行ったのに!!
\ピチューン!/ OTL

拍手

新作・東方星蓮船やってみた。

sei.jpg
毎回この読み込み画面の
デザインがとても
綺麗で大好きです。
でも今回タイトル画面は
ちょっとロゴとか寂しい感じが
したかな…。
製品版は変わるかな?






体験版が公開されていたので、
DLしてきてやってみました。
DLに1時間近くかかったような・・・・(みんなDLしてるのね?笑)

難易度がかなり緩和されて、初見で2面のスペカ2まで行けました。
1面、初見でクリアできるなんて!
これも地霊殿の鬼畜さで慣らしたばかりだったから、行けたのかしらん???

とりあえず、コンティニューありで3面スペカ2までは見られた。
いや、もう3面のアレは笑えて仕方が無い・・・
血迷ったか!神主!!!(笑)
曲もみなさん「これプリキュアー!」とか言ってたあのイントロがなぜか吹いてたまらない・・・(笑)
やっぱり曲の中では1面道中、「春の湊に」がスキです。
4面以降の曲も楽しみだなーv
↓以下、まだ製品版が出る前の作品なので、
ネタバレいやん!な方はスルーでお願いします。

オッドアイ、可愛いねvv

@東方projectは同人ゲームサークル・上海アリス幻樂団/ZUNさんの
弾幕シューティングゲームです。
スナップ画像はガイドラインを読んだ上で上げさせていただいております。
http://www16.big.or.jp/~zun/

拍手

プロフィール

HN:
みずさわ。
HP:
性別:
女性
自己紹介:
紅茶と犬とかわいいおっさんとちびっこキャラが好きな生き物です。
東方はEASYシューターです( ゚∀゚)
紅魔郷・妖々夢・永夜抄・風神録・地霊殿をEASYクリア。
星蓮船・神霊廟は6面止まり、花映塚は体験版Normalクリアまで。

Copyright © Melodian child : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]